2010年8月25日水曜日

2010.08 サンフランシスコ公演レポート(日米草の根サミット)

第20回日米草の根サミット
~サンフランシスコ・ベイエリア大会オープニングセレモニー~

日時:8月25日 
会場:The Westin St.Francis

 会場であるウェスティン・セント・フランシスは、ユニオンスクエアに面した市内中心の立地を誇るホテルで1904年の創業以来、サンフランシスコの社会、劇場、ビジネスの中心として維持してきた場所。
 ここで行われた国際交流サミットのオープニングセレモニーにおいて、創作舞踊「波」を披露。

 この作品は長年にわたり、日米の草の根交流を積極的に行っている「財団法人ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター」の要望もあり日米の交流のきっかけとなった「ジョン万次郎氏」をテーマに創作したオリジナル作品。

 衣裳は着物や黒子を思わせるデザイン(デザイナー:光尾秀、制作:吉野緑)で、披露後には「着物で踊るなんて想像もつかなかった。素晴らしかった」と大変喜んでいただき、楽曲に使用している津軽三味線は柴田雅人氏のオリジナル曲で、数々の受賞暦をもつ本人が生演奏を披露。
 参加された日米両国の方々より「ブラボー」の声を多数いただき、日米の国際交流イベントして最大級クラスのサミット会場を大きく盛り上げることができました。

 サンフランシスコは日本との交流の歴史だけでなく舞踊の歴史も大変古いく、市民の方々は髙橋裕子舞踊団の創作舞踊に大変興味をもってくださり、会場ではたくさんの方に声を掛けていただき交流することができました。





2010年8月24日火曜日

2010.08 サンフランシスコ公演レポート(ジャパンデー・イベント)

日時:2010年8月24日
場所:AT&T Park(MLBサンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地球場)


ジャパンデーのイベントとして、サンフランシスコジャイアンツ球場のフィールド内で試合開始前に舞踊を披露しました。

その模様は大スクリーンに写しだされ、観客席を大いに盛り上げ、来場していた多くのサンフランシスコ市民に喜んでいただくことが出来ました。



本事業は
(独)国際交流基金、(公財)未来の東北博覧会記念国際交流基金
の支援事業になります。

2010年8月16日月曜日

2010.08 ニューヨーク公演レポート(ダウンタウン・ダンス・フェスティバル)

日時:2010年8月15日、16日
場所:マンハッタンの南端のロウワー・マンハッタンの野外ステージ

このフェスティバルはニューヨークで29年目を迎える歴史あるダンスフェスティバルで、マンハッタンの南端のロウワー・マンハッタン内に組まれる野外特設ステージで1週間行われる。

毎年延1万人以上の観客が集まると言われ、当日は地下鉄の特別ダイヤを組まれる程市民に浸透している。

2008年夏に行った当舞踊団のニューヨーク公演をフェスティバル主催者の芸術監督が観賞したことがきっかけで、2010年の招聘が実現。

ダンスフェスティバル広報の中では、「日本・仙台発の」と紹介される。

ニューヨーク・タイムズの記事(上段)

【マスコミ紹介】
地元のメディアに配布されたダウンタウン・ダンス・フェスティバルのプレスリリース内には「日本でも高い評価を集めているクラシック・モダン・ダンス・カンパニーの一つである仙台出身の髙橋裕子舞踊団の出演は第29回のフェスティバルのハイライト。フェスティバルへの日本発のカンパニーの参加は史上初」と紹介。

また、8月15日付のニューヨーク・タイムズ紙の週末のイベント紹介欄にフェスティバルが取り上げられ、「仙台の髙橋裕子舞踊団が日本のグループとして初めてフェスティバルに参加。他のコンテンポラリーの日本の振付家とは異とする特徴的でクラシックなモダン・スタイルの舞踊を披露」と、フェスティバル参加16団体のうち2団体のみが解説を受けた記事が紹介される。
 
8月10日付のニューヨーク・プレス紙には、「仙台で1000人近い観客を集めた公演(8/3東京エレクトロンホール宮城にて)やワークショップに大きな感銘を受けた」と、仙台での国際交流についてバッテリー・ダンス・カンパニーの芸術監督ジョナサン・ホーランダー氏の談話が掲載。

ホーランダー氏は髙橋裕子舞踊団の舞踊を「非常にパワフルで情熱的な作品で、ダンサー達は職人芸の域に達したモダンダンサーであるグラハム(マーサ・グラハム)、テイラー(ポール・テイラー)、ピナ・バウシュを思い起こさせるほか、日本の伝統の影響も感じさせる。また、予測のつかない自由さが動きの中に見られ、斬新で目を奪われる」と同紙に紹介。

その他、髙橋裕子舞踊団が取り上げられたダウンタウン・ダンス・フェスティバルの紹介記事は、スタッテン・アイランド・アドバンス紙(8月1日付)、ニューヨーカー誌(8月16&23日号)といった地元のメディアに加え、ロウワー・マンハッタン・カルチュラル・カウンシル、ダウンタウン・アライアンスなどのニューヨークの文化・地域振興を目的とした団体のウェブサイトにも掲載された。

翌日のニューヨーク・タイムズ紙面には「素晴らしい衣装」といった評と共にバッテリーパークでの舞台写真がカラーで大きく掲載され更にたくさんのニューヨーク市民に紹介された。






本事業は
(独)国際交流基金、(公財)未来の東北博覧会記念国際交流基金
の支援事業になります。


2010年8月13日金曜日

2010.08 ニューヨーク公演レポート(自主公演 5作品の披露)

日時:2010年8月13日
場所:ニューヨーク 天理文化協会(TENRI CULTURAL INSTITUTE)

ニューヨーク市マンハッタンのダウンタウン、グリニッジビレッジの交通至便なエリアに位置する天理文化協会(TENRI CULTURAL INSTITUTE)にて、NYで二度目となる自主公演を開催し、5作品を披露いたしました。


仙台からの舞踊団として、ニューヨークの日本人社会からも注目を受け、日本語コミュニティペーパー「週刊NY生活」2010年8月7日号、「よみタイム」2010年8月6日号に過去の写真入りの自主公演と交歓会案内記事が掲載。

また、ニューヨーク日本総領事館のホームページには英文での案内を掲載して頂き、開催後には「週刊NY生活」8月21日号に「表現豊かな5作品」との見出しで写真入りで批評記事が掲載されました。

【記事リンク】よみタイム




本事業は
(独)国際交流基金、(公財)未来の東北博覧会記念国際交流基金
の支援事業になります。